2025年4月アーカイブ

DX関連事業「DX戦略策定プロセス体験ワークショップ」ご案内

実施報告は「こちら」をクリック

 DXのデジタル(D)は手段、トランスフォーメーション(X)が大切と言われるが、「どのように取り組めばいいのかわからない」、「DXを始めたが社内の意思統一ができない」などお悩みの経営者、推進者の方へ、「知的資産経営」の考え方に基づく取組み方を体験していただくワークショップを開催いたします。

 「知的資産」とは、人材、技術、組織力、顧客とのネットワーク、ブランド等の目に見えない資産のことで、企業の競争力の源泉となるものです。これを基にデジタル技術を使って顧客利便価値をどのように創出し、届けていくかというテーマで、実際の製造業の事例(ケース)を題材にワークショップ形式で体験いただきます。

ESD21_DX関連事業「DX戦略策定プロセス体験ワークショップ」

○開催日時
 2025年4月15日(火)13:30~18:00 第1部
     4月22日(火)13:30~18:00 第2部
 1部、2部通しの内容です。両日ともご参加いただく必要があります。
 2日目終了後、有志によるインフォーマルな懇親会も行う予定です。
○開催場所
 ESD21事務所ミーティングルーム
 名古屋市中区錦2ー15ー20三永伏見ビル2階
 有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所名古屋センター内
○内容
 モデル企業(愛知県内中小企業製造業)のケースを題材に顧客利便価値と知的資産(持ち味)の見える化
 経営環境(外部、内部)変化分析による顧客利便価値と知的資産(持ち味)見える化
 知的資産(持ち味)の現在と将来のギャップの見える化と戦略課題(デジタル、非デジタル)の起案などの
 内容をグループワーク討議と発表によるワークショップ形式で行います。
○講師
 ESD21理事 中小企業診断士 ITコーディネータ 吉田 信人
○受講資格、費用
 ESD21法人会員の方は参加費無料。
 ※非法人会員の方はご入会お願いします。https://www.esd21.jp/nyukai.html
○参加定員
 20名様とさせていただきます。先着順。
 参加希望者多数の場合は各社1名のご参加をお願いする場合がございます。
以上
[[aform325]]

愛・地球リレーシンポジウム2025ポスター発表参加ご案内

実績報告は「こちらをクリック」

 愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の一環として開催される
「愛・地球リレーシンポジウム2025」にESD21はポスター発表で参加いたします。
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の公式ホームページは
 https://aichiexpo20th.org/

==========================================

「愛・地球リレーシンポジウム2025」第1回シンポジウム

 日 時 :2025年4月19日(土)13:00~16:00
 場 所 :愛・地球博記念公園地球市民交流センター
     (愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)
 テーマ :懐う:愛・地球博のレガシーとは何か?
 プログラム:https://aichikyu.jpn.org/symposium.html#spb-bookmark-1
 参加申込:https://forms.gle/i8tib6pbbzDbV2H6A
 参加費用:無料
 締 切 :4月15日(火)

 公式チラシの表示

愛・地球リレーシンポスクショ2.jpg

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット