TPSは「お客様第一」を理念として2本の柱は「ジャスト・イン・タイム」と「自働化」です。ESD21の狙いはTPSという人間系にITをイノベーションのツールとして、「TPS×IT」、「改善と改革」による「企業競争力」向上を支援します。「顧客(会員)満足」のために、法人会員、個人会員、さらに、一般のお客様(会員外のビジター)に見える活動を行い、「三方よしの理念実践による」付加価値づくり、関係者のQOLを推進します。
<特別企画事業>
◉ESD21会員による「年次会員総会」、「会員例会」、「合宿会議」の計画運営。
◉企業トップ、OB、学識経験者によるESD21各テーマ事業に共通するテーマや、芸術/文化、社会/経済/科学などジャンルを問わない「特別講演会」や「異業種交流会」等の実施。
<テーマ事業>
(1)TPS/Lean事業
「全社最適JIT」、「TPS/改善」、「TPS/Agileソフトウェア」等の研究会によりTPSを応用した業務改革を支援。
「新時代のITビジネス」、「IT技術選択ポリシー」、「アイディア創出LABO」、「生産管理/EDI」、「高速BOMエンジン開発」の各研究会の活動により、各種業務システムに対するIT先進技術CPSによる革新に迫る。
(3)国際事業
上記、(1)TPS/Lean事業 と (2)IT/CPS事業 の海外との調査研究や交流会 及び ビジネス推進を支援。