国際事業の活動概要
1.事業内容
「ESD21 国際事業調査研究会」として会員の参考となり、役に立つと思われる
国際政治、経済、社会など広い角度で理解するための情報共有と交流の場の提供を行う。
(1) 会員の属する企業・団体の活動の中で公開可能な情報
(2) 会員の諸外国訪問の際に得た情報やセミナー/講演会等出席した際の情報や
その他会員自身が直接知り得た情報
(3) 会員が海外の直接/間接に関係ある先の情報
(4) 会員相互での事業創出の機会となるマッチング情報
(5) その他情報
2.運営方法
(1) クローズド勉強会(オンライン、リアル両面)を不定期に開催する。
参加対象は研究会登録メンバー(対象会員のみ)に限定
(2) 当研究会メンバーの企画する公開イベント(セミナー等)の開催。
(主催、共催、後援含め参加対象は会員、招待ビジター)
3.活動内容
団体設立時(2010年)以降、ミャンマーの民主化と経済発展に貢献するべく「ミャンマー調査研究会」としてミャンマーを重点に活動をしてきました。
<ご参考>過去の「ESD21ミャンマービジネスフォーラム」関係の公開資料
しかし、2020年からの世界的なコロナ渦と2021年2月のミャンマー軍事クーデター発生により国軍と民主化勢力との対立激化により、政治・経済の先行きは極めて不透明となりESD21としても同国との活動が休止状態となっております。
従い、2022年以降はミャンマー関連の情報交換の機会は継続しつつ、新規に国際情勢を見ながらESD21のテーマ事業であるTPS/リーン、DX関連の事業活動としてIT立国を中心に情報交換や交流の場を創出したいと考えますのでご興味のおありの方にはご一緒に活動したくメンバー登録をお願いします。
4.「国際事業調査研究会」メンバー登録方法
ESD21の会員の方に限ります。
このページの下欄◇(ESD21国際事業調査研究会」メンバー参加登録にて、お申込み下さい。
※「ESD21」会員に未加入の方は、「ESD21」入会ページから会員申込みいただいた後に、「国際事業調査研究会」メンバー参加登録をお願いします。
5.「お問合せ」
「国際事業調査研究会」に関するお問合わせは、下欄◇「ESD21国際事業調査研究会」メンバー参加登録の「(6) お問合せ」の項に記載の上、連絡下さい。