ESD21 飯島町交流会
『秋の南信州(飯島町)を訪ねて』のご報告
ESD21飯島町PJ
秋の紅葉が美しい南信州の飯島町を11月2,3日と訪ねてきました。南信州(飯島町)を訪ね、現地の方々と親しく交流し、今後のESD21飯島町PJ活動の土台作りを目指そうという企画でした。
2日間とも快晴で,信州の2つのアルプス(中央アルプス、南アルプス)の下で紅葉の景色、マレットゴルフ場発祥の地(本場)でマレットゴルフ大会、温泉でゆっくり、飯島まちのイベント(いいちゃん産業祭り)参加、りんご狩り、蕎麦、地酒などを楽しみつつ、良き交流会となりました。行程は下記の通りです。一部写真と共にご報告します。
1.行程
① 11月2日(金)
・道の駅『田切の里』にて 昼食(名物信州そば(※写真1))
・景勝地『千人塚公園』(※写真2)へ移動
・飯島町の方々と交流マレットゴルフ大会(マレットゴルフ場発祥の地にて)
・表彰式、飯島町の方々と交流意見交換会(※写真3)
名物信州そば(※写真1) ... .. . 千人塚公園 (※写真2) .. . 交流マレットゴルフ大会( (※写真3)
・ホテルへ移動:駒ヶ根高原リゾートリンクス(駒ヶ根の早太郎温泉)
温泉(入浴)、夕食、宿泊
③ 11月3日(土)
・入浴(温泉)、紅葉の景色(※写真4)の中を散策、朝食
・飯島町イベント(いいちゃん産業祭り(※写真5))参加
・町長、商工会会長、役場の方々にあいさつ、
・製造企業数社の社長と面談、
・昼食
紅葉の景色(※写真4) . . .... .... , いいちゃん産業祭り (※写真5)
2.ESD21側参加者(敬称略)
和澤 功、川北幸男、鈴木明夫、黒岩惠、大鹿秀正、田邊正紀、吉田信人、堀田茂雄
鈴木雅文、鈴木みどり、古谷尚之 (合計11名)
3.飯島町側参加者(敬称略)
新しい飯島町を作る会:宮下覚一、那須野典和、伊藤秀一、森谷匡彦、笠原信男
副町長:唐沢隆久、産業振興課:久保田浩克課長、地域創造課:下條伸彦課長、
座光寺満輝係長、酒井崇宏係長、特命営業部 北原隆司係長、鷲野勝歳(12名) 以上
ESD21飯島町PJ
秋の紅葉が美しい南信州の飯島町を訪ねてみませんか。ESD21では、南信州(飯島町)を訪ね、現地の方々と親しく交流し、今後の飯島町PJ活動の土台作りを考えております。ESD21会員の皆様に、気軽に誰でもご参加いただき、信州の2つのアルプスの下で紅葉の景色、マレットゴルフ場発祥の地(本場)でマレットゴルフ大会、温泉でゆっくり、飯島まちのイベント(いいちゃん産業祭り)参加、りんご狩り、蕎麦、地酒など、を楽しんでいただく企画です。ぜひご参加下さい。
1.日程
①11月2日(金) 11:50 飯島町 道の駅田切の里 現地集合
12:00~13:00 昼食(そば)
13:00~13:30 移動 (田切の里→千人塚公園)
13:30~15:30 飯島町の方々と交流マレットゴルフ大会 (マレットゴルフ場発祥の地にて)
15:30~16:30 表彰式、飯島町の方々と交流意見交換会
16:30~17:00 移動 (千人塚公園→ホテル)
②11月2日(金) 夜:ホテルにて
17:00~18:00 温泉(入浴)
18:00~19:30 夕食
宿泊:温泉(駒ヶ根の早太郎温泉) ※ホテル:駒ヶ根高原リゾートリンクス
③11月3日(土) 9:00~9:30 移動 (ホテル→飯島町)
9:30~12:30 飯島町イベント(いいちゃん産業祭り)参加、昼食
12:30~14:30 りんご狩り
④11月3日(土) 15:00ごろ現地解散
2.交通
集合(現地飯島まち道の駅 田切の里=11時50分)
名古屋方面→(中央道130Km:約1.5H)→松川IC→(一般道15分)→飯島町道の駅 田切の里
3.参加申し込み (以下の内容を記載しお申し込み下さい)
宛先: 飯島町PJ和澤宛 wazawa@quartz.ocn.ne.jp
・氏名 :
・メールアドレス:
・交通 : ①自車で行く、 ②相乗り希望、 ③公共交通で行く
・希望等コメント:
4.参考
(1)飯島町 道の駅"田切の里": 長野県上伊那郡飯島町田切2598-1
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/nagano/nagano14.html
(中央道松川ICより10分)
(2)早太郎温泉『駒ヶ根高原リゾートリンクス』:〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂5番1086
(中央道駒ヶ根ICより3分) http://www.komagane-linx.co.jp/index.html
