(終了)H31年1月21日(月) 平成31年「会員例会&新年会」

    平成31年「会員例会&新年会」のご案内

-

今年最初のESD21のイベントで、風邪による欠席者も数名ありましたが、沢山の多彩なテーマによるスピーチは好評で、講師の方と参加頂いた皆様に感謝申し上げます。当日の写真および入手した公開用講演資料(例会プログラムの講演者の欄)をアップさせて頂きますのでご参照下さい。

図1.jpgあああ.jpg


 ESD21会員の皆様にはいつも大変ご支援をいただき誠に有難うございます。

 毎年、大変ご好評を頂いておりますESD21「会員例会」は、今年も「新年会」と併せて計画し、参加者全員で「会員例会&新年会」を大いに楽しもうと企画致しました。

 「会員例会」では、今回も会員各位の多彩なテーマでご講演を行うことになりました。

 また、参加ご希望者が多い「新年会」では、皆さん全員に楽しんで頂ける余興を計画中ですので大いにご期待下さい。

 

        ~~~~~~~~ 記 ~~~~~~~~

 

■会員例会  日  時平成31年1月21日(月) (受付開始:13:00)

       開催時間13:30~17:20

       会  場東桜会館」第2会議室

       募集人員90名

       参加費用 無料

 

新年会   日  時同日 (受付開始:17:30)

       開催時間18:00~20:00
       会  場「第二富士ホテル」 2F「カレンの間」
              (東桜会館より西に徒歩5分)
       募集人員50名
       参加費用ESD21会員 3,000円
            ビジター(ESD21非会員)5,000円

ビジター(ESD21非会員)のご参加

       1月1日(火)以降に定員に空きがある場合は、参加会員と同行される

       ビジター1名のご参加を先着順でお受けします。

 

          会員例会プログラム


                       

                 司 会  ESD21理事 佐土井有里
【開会挨拶】<13:30~13:50>(20)     ESD21代表理事 黒岩  惠   資料(黒岩).pdf

【講演1】 「ウェアラブルIoTで現場を可視化・効率化する」<13:50~14:10>(20)

     ~人工知能で音を、スマートウォッチあんどんで状態を、可視化する~

               テービーテック(株) 営業統括部長 山中 誠二 氏  資料(山中).pdf

【講演2】 「世界の(言葉の壁)をなくすこと(仮題)」 <14:10~14:30>(20)

     ~多言語音声翻訳システムについての取り組み~

   プロアクシアコンサルティング(株) 営業推進本部マネジャー 早川 之尚 氏

【講演3】 「吉川鉄道のこれまで」<14:30~14:50>(20)

     ~線路を引いて、車両・鉄道システムのものづくりを楽しむ~

           (株)ビッグプロジェクトインターナショナル 吉川 智久 氏

【講演4】 「ミャンマー雑感」<14:50~15:10>(20)

     ~電力業界から眺めたミャンマーの印象~

                (株)古川電機製作所 営業部課長 菊池 敬明 氏  資料(菊池).pdf

 

          ~~休憩<15:10~15:30>(20)~~

【講演5】 「人工知能の現状と導入事例」<15:30~15:50>(20)

     ~ディープラーニングと機械学習の歴史と応用事例のご紹介~

             ネットフォース(株) 取締役技術営業部長 北村 修久 氏  資料(北村).pdf

【講演6】 「Management 3.0 の紹介」<15:50~16:10>(20)

     ~新しいマネジメントスタイルとはどのようなものであるべきか~

                 (有)かもしかソフト 代表取締役 角谷 篤 氏  資料(角谷).pdf

【講演7】 「中小企業モノづくり生産性革命の可能性」<16:10~16:30>(20)

     ~"あの丘を取れ"-「FInTech × SCCC」への期待~

          名城大学名誉教授/ESD21わくわくJIT研 主査 河田 信 氏  資料(河田).pdf

 

【特別講演】<16:30~17:20>(50)

      IoT活用で進化する世界の「次世代ものづくり経営」

     ~中小企業のスマートものづくり経営~

             公益財団法人ソフトピアジャパン理事長 松島 桂樹 氏  資料(松島).pdf

                   <松島 桂樹 氏 プロフィールは下記に>

閉会<17:20>

 

 <「会員例会」終了後、18:00までに、「新年会場」にご移動願います。>

 

 

          新年会

 

 

■「新年会」 ・受付開始(17:30) 開 始(18:00)

  ・鈴木明夫顧問に、新年会開始のご挨拶と乾杯のご発声を頂きます。

  ・会場入室時に、「番号札」を取って頂き、指定席にて会食新年会となります。

  ・会場は、7名掛けマルテーブルが用意されます。

  ・その「番号札」が大変な幸運を引き当てるかもしれません。

  ・途中で、席替えがあるかも知れません。

  ・中締め(20:00)

 

■松島桂樹 氏 プロフィール

    一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA:シェスパ)代表理事

    公益財団法人ソフトピアジャパン理事長

    一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会 略称[CLOUDIL]監事

    特定非営利活動法人ITコーディネータ協会理事

    法政大学院(デザイン工学研究科)客員教授

    昭和23年,静岡県出身

    昭和46年,東京都立大学工学部電気工学科卒、日本アイ・ビー・エム(株)入社

    製造業担当営業部門、CIM主任スペシャリスト、エンジニアリング・システム企画担当

    平成7年 岐阜経済大学 経営学部 助教授、生産情報システム 担当

    平成11年 経営学博士(専修大学)

    平成12年 同 教授

 

 以上

[[aform227]

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット