この度は、真冬と思えぬような暖冬での会員例会&新年会になりましたが、お忙しい中にもかかわらず、多数の皆様にご参加頂き誠に有難うございました。今回はミヤンマー事業推進ミッション報告を柱とし、ミヤンマー事業を進めることになった経緯・これまでの成果や、参加メンバーの様々な視点から見たミヤンマーの印象、ビジネスチャンスなど興味深い報告がありました。また、会員講師の皆さんからも多彩なテーマでの講演を頂きました。
続いて行われた新年会では、ミヤンマーGoldenSunshine社および(一社)ONE-WORLDから差し入れて頂いたミヤンマー特産のワイン、コーヒー、クッキーなどを景品とした豪華福引や、ESD21会員・名知仁子医師が主宰する「ミヤンマー ファミリー・クリニックと菜園の会」活動支援チャリティー募金など盛り沢山のイベントもあり、大いに盛り上がったひと時となりました。ご講演いただいた皆さん、ご多忙な中参加いただいた皆さんには厚くお礼を申し上げます。(堀田) 各講師の発表資料については、例会プログラムの講師名の資料(名前)のクリックでダウンロードできます。
令和2年「会員例会&新年会」のご案内
ESD21代表理事 黒岩 惠
ESD21会員の皆様にはいつもご支援をいただき誠に有難うございます。
毎回好評を頂いておりますESD21新年「会員例会」は、今年も「新年会」とセットにて計画し、参加者全員で「新年会&会員例会」として大いに楽しもうと企画致しました。
「会員例会」では、この12月に派遣された鈴木顧問が団長のミヤンマー事業推進ミッションの調査報告を柱とし、続いて会員各位の多彩なテーマでのお話を伺うことになりました。
また、全員参加の「新年会」では、皆さん全員に楽しんで頂ける余興を計画中です。景品は、今回ESD21が提携マッチングのお世話をし、ミッションの旅行手配を要請した、Golden Sunshine社(ミヤンマー)とOne-World社(日本・会員)の両旅行社の設立・提携記念として、両社から寄贈の記念品(ミヤンマー製品各種)などを用意して頂いておりますので、大いにご期待下さい。
~~~~~~~~ 記 ~~~~~~~~
■会員例会 :令和2年1月28日(火) (受付開始:13:30)
開催時間:14:00~17:20
会 場:「東桜会館」第2会議室
募集人員:90名
参加費用: 無料
■新年会 : 開催時間:18:00~20:00
会 場:「第二富士ホテル」(東桜会館から西に5分)
http://www.fujihotel-nagoya.com/daini/
募集人員:60名(定員になり次第〆切)
参加費用:ESD21会員 3,000円
ビジター(ESD21非会員) 5,000円
*新年会場が変更になりました。変更箇所:赤字で表示。
★ビジター(ESD21非会員)のご参加
1月1日(火)以降に定員に空きがある場合は、参加会員と同行される
ビジターのご参加を先着順でお受けします。
会員例会プログラム
【開会挨拶】<14:00~14:15>(15分) ESD21代表理事 黒岩惠 資料(黒岩).pdf 挨拶文(ESD21特別講演会).docx (注)ESD21設立10周年記念特別講演会の挨拶文を再掲、団体の略称ESD21の由来について紹介しています。
■ 「ESD21ミャンマー事業推進ミッション(12/4~12/11)報告」<14:15~15:45>
ーTPS研修事業、ビジネスマッチング、トヨタ等ミャンマー進出へのビジネス可能性などを中心に大きく変貌しているミャンマーの最新情報をお伝えしますー
1)「ミャンマーの最新情報と事業全般成果概要」顧問・理事 鈴木 明夫(30分)資料(鈴木).pdf
2)「初めて見聞したミャンマーの印象と今後の取り組み」
・岸田賢次税理士事務所代表、名古屋学院大学名誉教授 岸田 賢次氏(15分)資料(岸田).pdf
・中小企業診断士、株式会社 豊田自動織機OB 古井 武氏(15分)資料(古井).pdf
3)「日本ーミャンマー両国間の交流産業視察協力事業の立ち上げ」(15分) 資料(國島、草野).pdf
・中小企業診断士、ESD21理事 國島 正浩
・一般社団法人ONE-WORLD専務理事 草野 義昭氏
4)「ミャンマーとのITビジネス開拓への挑戦」
・有限会社 ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 代表取締役、ESD21理事 當仲 寛哲(15分)資料(當仲).pdf
~~~ 休憩 (15分) ~~~
■ 会員講演<16:00~17:20>
【講演1】<16:00~16:20>
「一般社団法人SCCC・リアルタイム経営推進協議会の紹介」
株式会社 グローバルワイズ 平野 明弘氏資料(平野).pdf
【講演2】<16:20~16:40>
「DX時代の情報提供に関する考察」
株式会社 中央図研 西村 尚紀氏 資料(西村).pdf
【講演3】<16:40~17:00>
「製造現場の異常検知と予知保全ソリューションの紹介」
株式会社 アシスト 古川 儀典氏 古川資料.pdf
【講演4】<17:00~17:20>
「イラン解説」
東朋テクノロジー株式会社 中村 亮介氏 資料(中村).pdf
閉会<17:20>
<「会員例会」終了後、18:00までに、「新年会場」にご移動願います。>
新年会
■ 「新年会」 ・受付開始(17:30) 開始(18:00)
・会場入室時に、「番号札」を取って頂き、会食新年会となります。
・その「番号札」が大変な幸運を引き当てるかもしれません。
・中締め(20:00)
以上
■ 申込方法 下記の申込フォームに必要事項を記載の上、お申し込みください。
[aform250]]