(延期)スマートファクトリーAWARD2019受賞工場見学研究会のご案内
(ESD21工場見学研究会のお知らせ)
「※新型コロナウイルスの感染防止の為、開催時期を延期します。
開催時期につきましては、決定次第改めてお知らせします。」
ESD21 和澤功
『スマートファクトリー AWARD 2019』受賞
光洋陶器様(土岐市)の工場見学研究会
ESD21では、中小企業の為にIT活用とTPSを両輪として支援活動を展開しています。今回は,陶器産業という伝統産業にあって、炉の為にどうしても大量生産/大量在庫になりがちな中、IoTを活用し,生産管理をしっかり行うことで,大きな成果を上げている「光洋陶器様」の工場見学研究会です。
光洋陶器様へはESD21が2015年11月に工場見学をお願いしており,その後改善・開発をされ、日刊工業新聞社主催『スマートファクトリー AWARD 2019』を受賞されました。
(注:スマートファクトリー AWARD 2019』とは、生産管理や製造現場の先進化・効率化といった点で優れた事例(工場)を選定・表彰する日刊工業新聞社が主催する賞)
光洋陶器株式会社様は、岐阜県東部における伝統的な陶磁器生産地の中で、レストラン・ホテルのプロフェッショナル向け食器を製造・販売しております。多様な顧客のニーズに対応のため12,000点を超えるアイテムを常時欠品させない生産手配と即納体制、多品種変量に耐えうる工場の自動化を強みとされている企業です。
製造面では、伝統産業における職人の技術やノウハウを自動機やロボットに置き換えながら定量化・省人化を図りつつ、工場の稼働状況や製造工程情報を取得・収集することにより工場の見える化を進め、完成品の在庫を、自社システムとECサイトをリアルタイムに繋ぎ、顧客(卸)が24時間365日見えるようにすることで、顧客と工場を繋げていく取り組みも行っています。
私どもESD21にとりましても,大変学ぶところの多い企業です。会員であれば、どなたでも参加出来ますので、多くの方の参加をお待ちしております。(ただし定員15名があります)
光洋陶器様工場内
(ロボットが活躍)
<開催要領>
(1) 開催日時:令和2年3月4日(水)13:30~17:00 (延期)
(2) 開催場所:岐阜県土岐市(光洋陶器株式会社)様
岐阜県土岐市泉町久尻1497-3
(3) 開催概要:
★3月4日(水)(延期)
13:30:参加者現地集合(昼食を済ませて)
14:00:工場見学研究会
① 光洋陶器株式会社様 概要
② 光洋陶器株式会社様 加藤専務講話
③ 光洋陶器株式会社様 工場見学
④ 意見交換会
17:00:終了
(4) 交通手段:(名古屋 → 現地)
① 車、相乗り:名古屋IC → (東名、中央道) → 多治見IC → 一般道→
光洋陶器様 (約50分)
② 電車:名古屋駅 → (中央線 土岐市駅)→ 迎え、タクシー → 一般道→
光洋陶器様(約1時間10分)
(5) 参加資格:ESD21会員限定
(6) 定員:15名(先着順、人数によりお断りすることもあります)
(7) 費用:無料
(8) 申し込み締切:2月16日(延期)
(9) 参加申し込み:延期しました。