(終了)ESD21 第1回WEBセミナー開催のお知らせ

「ESD21」第1回WEBセミナーにご参加頂きありがとうございました。

先日の会員総会も又本日のセミナーもこうしてWEB形式で皆さまと共に開催できたことに大きな喜びを感じました。そしてESD21が誇るお二人のITの達人に「コロナショックをチャンス【機会】と捉え、変化に対して前向きに」と「トヨタのモノづくりからサービスで収益を上げる事業構造へのシフト」の時宜にかなった二つのテーマで講演して頂き、皆さまにはこれからのビジネスチャンスの多くのヒントを得られたものと存じます。

今後、社会状況判断をしながらバーチャルとリアル方式での有意義なイベントを企画開催いたしますのでご期待下さい。各講師の発表資料につきましては、プログラムの講師名の資料(名前)のクリックでダウンロードできます。(文責:鈴木明夫)

------------------------------------------------------------------------------------

ESD21会員の皆様
-
                     令和2年5月30日
                        ESD21 顧問・理事 鈴木明夫
                     (第1回WEBセミナーオーガナイザー)
-
「ESD21」第1回WEBセミナー開催のお知らせ
 平素はESD21の活動にご支援とご協力を賜り厚くお礼申上げます。
 昨今の世界経済のデジタル化の激流や今回のコロナ渦で働き方に変容が起きたことで新たなビジネスモデルを構築することが求められています。このような大きな変化にはいち早く対応策を考え行動することが重要です。
 今般、ESD21として初の試みであるWEBセミナーを下記の要領で開催しこれからの日本で新ビジネス創出に向かってのヒントを提供しますので多くの皆様のご参加をお待ちいたします。
             記
■ 開催日時:6月16日(火)16:30~18:30
   ・参加者受付確認:16:30~16:55
■ 開催方式:WEB会議ツール「Zoom」バーチャル会議方式
■ プログラム:
 ●開会(司会:堀田)/オーガナイザー(鈴木)挨拶:16:55~17:00
 ●講演:
(1)17:00~17:30
 「テレワークでわかったことーコロナショックをチャンスに」資料(林).pdf
     株式会社アイ・テイ・イノベーション 代表取締役 林 衛 様
 [要旨]
  1. テレワークを通してわかったこと
   ・目的の明確化、計画、準備が重要です
   ・一日の時間のメリハリをつける
   ・自分の力で仕事を考え、はっきりと自分の意見を示す
   ・有効な時間が増える
   ・コツを掴むと生産性がかなり高くなる
   ・地位や責任にかかわる忖度は、少ない
   ・ただ会社に来ていただけの人は、存在感がなくなる
   ・論理的に会話ができない人のWEB会議への参加困難
  2. 教えられたこと
   ・プロフェッショナルとしての仕事ができるか
   ・場所や時間や地位を超えて、チームでの仕事はどうすべきか
-
(2)17:30~18:00
 「 Society5.0の概要と重点テーマの一つ、トヨタのMaaS」資料(黒岩).pdf
                  ESD21 代表理事  黒岩 惠
 [要旨]
 ドイツが「Industry4.0」を2014年に提唱して以来、製造業を中心にIoT、AI、ビッグデータ、ロボティックスなどの新技術により、働き方改革、生産性向上、新ビジネスモデル創出の取り組みが進められてきた。日本政府は、経済発展と社会的解決を両立する人間中心の社会「Society5.0」実現のための産学官の活動として2016年に提唱し、昨年のG20大阪で世界に発信した。
 ここでは、日本が提唱したSociety5.0 の概要と、その重点テーマの一つであるトヨタのMaaS(Mobility as a Service)の取組を紹介する。
-
 ●閉会(退出自由)18:00
 ● 情報交換会(自由参加)  18:00~18:30
    1)講師と参加者のQ&A
    2)次回Webinar招聘講師などESD21の運営に関する情報交換。
    3)参加者同士の情報交流
-
■ ご参加について:
  Zoom会議へのご参加は下記登録フォームにて参加申込み下さい。
  会議参加登録の方に、以下①、②のWebセミナー参加方法を事前にメールで連絡します。初めての方も簡単です。
  ①PCで参加の場合:会議室URLをクリックするだけでWeb会議に参加可能です。
  ②スマホで参加の場合:送付のミーティングID、パスワード を入力下さい。 (予め、Zoomアプリをダウンロード要)
- 
■ お問合せ、参加お申込み:
  下記の登録フォームで参加申込み下さい。お問い合わせは、鈴木(asuzuki@esd21.jp)まで、メールでお願いします。

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット