今回は新たなスタイルのWeb勉強会となり大変盛り上がりました。
ESD21として過去10年間会員にミャンマーの魅力を伝え、またミャンマー進出への動機づけ活動をしてきたものの、 今回の騒動で不安を感じましたが、お二人の基調講演が前向きな勇気づける内容であり、今後ともミャンマーの魅力と興味を持ち続ける事を確認できました。特に山口氏のミャンマーの潜在的な日本からの投資や進出の価値の大きさを強調されたコメントは、参加者を勇気ずけました。
今後の勉強会でもここ数ヵ月がかなり大事な変化が出てくるとの皆さんの共通認識に注意し、アンテナを広げてこの点に重要な役割を果たしたいと考えます。
(文責:鈴木明夫)
==========================================================================================
ESD21会員及びご支援者各位 2021年2月26日
ESD21顧問・理事 鈴木明夫
理事 佐土井有里
ESD21「ミャンマーの今を知る」ミャンマーWEB勉強会開催のご案内
2016年以降、民主化政権により活発になった「アジアのラストフロンテイア」と呼ばれ日本企業も新たな市場や製造・物流の拠点として進出が増えました。
しかしながら昨今のコロナ禍や去る2月1日に起こった「クーデター」の影響が大きくなりつつあり今後、変化するミャンマーの動きを注視し、ビジネス面のみならず国際社会は何をなすべきかの明確な意思を示すためにESD21として、定期勉強会を開催し現地の最新情報や各方面での関係者間で意見交換により適切な判断や対応の一助になればと考え企画しましたのでぜひご参加賜りたくご案内申し上げます。
この勉強会開催には去る2月24日のESD21新年例会でクーデター後のミャンマーの様々な話題で盛り上がりましたのでこれを受けて企画したものです。
この例会での各講演内容は下記URLでご参照下さい。
https://www.esd21.jp/news/2021/02/esd21-3224.html
ミャンマーに既に進出された又は検討中の企業の方や現地の状況をお知りになりたい方々にはぜひご参加下さい。
記
1.開催日時:2021年3月10日(水)15:00~17:00(日本時間),12:30~14:30(ミャンマー時間)
2.プログラム:(当日の通信事情により内容変更する事ご承知おき下さい)
① ミャンマー側からの「基調講演」(日本語)
「ミャンマーの過去・現在・未来を語る」
講師:Myanmar Japan SEDA 理事長 エイミン氏
同団体とESD21とは提携関係にあり、過去10年間ミャンマー各地でESD21と協業でのビジネスマッチング支援やTPS/LEAN研修事業を展開中。エイミン氏は過去の軍事クーデター発生時には学生として民主化運動を体験され今回のクーデターの背景などや日本での留学や日本とのビジネス経験を通じその多くを語って頂きます。
② ミャンマーからの「基調講演」
「世界的に大きな期待で始まった民主化への動きがなぜ?そして今後のミャンマーは?日本の対応は?」
―東南アジアで苦労して民主化した国(タイ、フィリピン、インドネシア、カンボジア)同様にミャンマーでも安定した民主主義と奇跡的な経済発展を成し遂げられるかの正直な思いを語って頂きますー
講師:Office Teddy Co., Ltd 代表 山口哲氏
同氏は三井物産での豊富な海外ビジネス経験を経られ2012年から2年間JETROヤンゴン投資アドバイザー、2014年にヤンゴンで独立され事業開始されました。ESD21の名誉会員としても活動のご協力を頂いています。
③ ミャンマー側参加者と日本側参加者との情報交換
④ 次回以降の勉強会の頻度や内容などの意見交換
3. 会費:無料
■ご参加について:
Zoom勉強会へのご参加は下記登録フォームにて参加申込み下さい。
参加登録の方に、以下①、②のWeb会議室入室方法を事前にメールで連絡します。
初めての方も簡単です。
① PCで参加の場合:会議室URLをクリックするだけでWeb勉強会に参加可能です。
② スマホで参加の場合:事前送付のミーティングID、パスワード を入力下さい。
(予め、Zoomアプリをダウンロード要)
ご参考:ESD21 ZOOM会議方式Web勉強会参加手順.docx
■申込方法 下記の申込フォームに必要事項を記載の上、お申し込みください。
お申し込みは、終了しました。
