(終了)ESD21Webセミナー2021年9月30日(木)「DX時代における、つながるものづくり!ーIVI活動紹介ー」

      Webセミナー 「DX時代における、つながるものづくり!ーIVIの活動紹介ー」

~「緩やかな標準」から世界のプラットフォームへ~

ESD21Webセミナー「DX時代における、つながるものづくり!ーIVI活動紹介ー」にご参加をいただき、ありがとうございました。下記の「■プログラム」欄に今回の発表資料を掲載させて戴きました。
IVIの活動が日本では地方でも行われ、また、世界でも行われ、認められていることを理解して戴けたと思います。
IVIの活動をより詳しく知りたい方は、10月7日10時からVI公開シンポジウム2021 -Autumn-~ ニューノーマルが意味する世界が本当に分かるまで ~ がオンラインで開催されますので、参加いただければと思います。
https://iv-i.org/2021/09/06/symposium2021_autumn/
最後に慣れない点もあり、運営が不十分であったことをお詫び申し上げます、今後は、運営の向上を図りますので、引き続きESD21のセミナーに参加をお願い申し上げます。(文責:山中)

(案内文)

IVI:Industrial Value Chain Initiative (インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ)は、ものづくりとITが融合したあたらしい社会をデザインし、あるべき方向に向かわせるための活動において、それぞれの企業のそれぞれの現場が、それぞれの立場で、等しくイニシアティブをとるためのフォーラムです。 

IVIが目指すモノコト改革は、「モノを製造・提供して、顧客から対価を得る」という考え方から、「顧客の経験価値を高めるために、モノにサービス的要素を加え、顧客と共に価値創りを行う」という考え方へ、変革がもたらされることと考えています。今般、ESD21ではプラットフォームやエコシステムを主導していくプレーヤーを育成していく場を提供する役割を果たしているIVIのメンバーをお招きして下記内容でのオンラインセミナーを開催します。

 

~~~  記  ~~~  

■ 日時:2021年9月30日(木) 15:30~17:30(接続受付開始15:20)

■ 場所:Zoom会議室 (URLは申込者に1日前に メールでお知らせします)

■ 定員:80名 (ESD21会員優先、ビジターの方は定員余裕あれば9月13日より受付、参加費無料) 

■プログラム:
 15:30~15:45 DXとは(DXの簡単な説明)          ESD21理事 山中誠二 ⇒ 資料(山中) .pdf 

 15:45~16:30  IVI活動全般、先進研究分科会、標準化など    IVI事務局長 冨田浩治⇒ 資料(冨田) .pdf

 16:30~16:40  休憩

 16:40~17:25  IVIシナリオWG、地方セミナなど IVIビジネス連携委員会長 伊豆技研工(株)渡邊嘉彦⇒ 資料(渡邉).pdf 

 17:25~17:30  質疑応答  

〇講演概要

 IVIの「業務シナリオワーキング(WG)」活動は、製造業の現場の困りごとから出発した取り組みであり、この困りごとを   AS-IS(現状)として定義するところからスタートします。各WGはデータの重要性を認識し、データを集め、実証実験を推進しています。このようなWG活動を通じて、DXに向けた取り組みを紹介します。

また、地方の企業を集めて実施する「地方セミナ」、課題解決に使えそうな"シーズ"や先進的テーマに取り組む「先進研究分科会」を紹介します。

 

■お問合せ、参加お申込み:

下記の登録フォームに必要事項記載の上、参加申込み下さい。

●2021年9月30日(木)ESD21Webセミナー「DX時代における、つながるものづくり! ーIVI活動紹介ー」
申込み受付を終了しました。

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット