(終了)ESD21雑学大学
- コロナ禍と大学 -
-
ESD21の雑学大学も久しく開校しておりませんが、そんな中、昨年突然、私たちはパンデミックに見舞われました。
経済も教育もすべての社会生活が従来と全くことなるフレームの中で活動を余儀なくされました。大学においてもリモートによる講義が中心となり、キャンパス内での若者たちの活気は過去のものとなってしまったような気がします。
このような状況の中、ESD21に関係する旧知の仲の大学教授3名によるざっくばらんな鼎談(ていだん)会を開催します。
肌で感じられた、講義や学生の様子をご紹介いただくと共に、忌憚のない意見を交わせて頂いて、この状況における学生達への影響、変化や今後の姿についてご聴講の皆様とも双方向の意見交換を行いたいと思います。
この雑学大学でお互いに学びあい、みなさまのQOL向上に貢献できれば幸いです。
企業の人事採用関係者や学生のご父兄には特にご参考になるものと考えます。
ご興味あられる方は奮ってご参加お願いいたします。
-
~~~~~ 記 ~~~~~
■ 日時:2021年9月6日(月)16:00~17:30(接続受付開始15:40)
■ 場所:Zoom会議室(URLは申込者に2日前に メールでお知らせします)
■ 定員:100名(ビジターの方は20日より受付開始) ■ 参加費無料
■ プログラム:
〇オーガナイザー: 吉田信人(ブラザーOB/ESD21理事)
〇講師:
中京大学総合政策学部 教授 弘中史子 (ESD21理事)
中京大学工学部 教授 鈴木常彦 (ESD21理事)
名古屋大学教養教育院 教授 栗本英和 (ESD21会員)
〇概要:講師からの報告と参加者との双方向の懇談会
■ お問合せ、参加お申込み:
下記の登録フォームで参加申込み下さい。お問い合わせは、吉田(chikatoysh*ric.hi-ho.ne.jp)まで、メールでお願いします。 *を@に置き換えてからメールをお送りください。