(終了)2021年12月15日(水) ESD21特別企画Webセミナー「気候変動に適応する新ビジネスの探求」

「気候変動に適応する新ビジネスの探求」

~NHK朝ドラ「おかえりモネ」制作協力のウェザーニューズ社の事例から~

 地球温暖化の危機が叫ばれてから久しくなります。今年もCOP26が開催されカーボンニュートラルの世界への対応について各国首脳が議論を行われているように人類の最大課題であることは異論の余地はありません。しかし、我々人類はいまだその進行を抑制、停止するための具体的な道筋は十分描けていないのではないでしょうか。

 カーボンニュートラルへの対応策と経済成長はトレードオフになることが多く、我々は我慢を強いられるものだというマイナスイメージがありますが、温暖化という環境変化に適応し、それを利用する新たなビジネスモデルへの提案の例もあります。

 環境変化へ適用するためには変化への察知が必要条件です。まず、第1部で「日本人の歴史にみる気候変動への人々の適応」と題して、ESD21理事の吉田より随想的な知識提供を行います。第2部においては、今回は我が国における気象情報提供の代表的企業であるウィザーニューズ社執行役員の福田様から、産業界において気象情報がどのように活用されているか、その技術にはどのようなものがあるかというお話をいただきます。気象ビジネスには日ごろあまり関わることのない方も多いのではと察しますが、ご参加各位の新たな知識のご提供と、あわよくば気候変動に適用する新たなビジネス展開への気づきが得られればと思っております。

~~~  記  ~~~

■ 日時:2021年12月15日(水)16:00~17:40 (受付開始15:40)

■ 場所:Zoom会議室(URLは申込者に1日前に メールでお知らせします)

■ 定員:80名 (ESD21会員優先、11月1日よりビジター歓迎、参加費無料)

■ プログラム:

 16:00~16:05 挨拶 ESD21理事

 16:05~16:35 30分 第1部 「日本人の歴史にみる気候変動への人々の適応」

        講演:吉田信人 ESD21理事 中小企業診断士 資料気候変動と日本人歴史_ESD21_20211215_配布.pdf

 質疑応答 10分

        ~ 休憩 5分 ~

 16:50~17:30 40分 第2部 「気象ビジネスの現状と新たな展開」資料20211215_ESD21講演.pdf

       講演:福田正樹 氏 株式会社ウェザーニューズ 執行役員 システム開発主責任者

 講師の略歴は、最後尾に記載しています。

 質疑応答 10分

 17:40 終了

■お問合せ、参加お申込み:

下記の登録フォームで参加申込み下さい。

●2021年12月15日(水)ESD21特別企画Webセミナー「気候変動に適応する新ビジネスの探求」参加登録
申込み受付を終了しました。

吉田理事プロフィール.JPG吉田信人(よしだ ちかと) ESD21理事

講師略歴:1959年岡山県生まれ。名古屋工業大学工学部機械工学科卒業後、ブラザー工業(株)入社。同社生産技術部にて産業用ロボット及びその適用生産設備の開発設計に従事。工業用ミシン生産管理システム開発プロジェクト参画、ERP・PDMシステム導入プロジェクトリーダーなどを経て2014年~2019年同社物流子会社(ブラザーロジテック㈱)取締役総務部長。2019年同社定年退職後、ちかと経営研究所(個人事業)開業 同所長

中小企業診断士、ITコーディネータ、特定非営利活動法人 ITC中部 専務理事

福田氏プロフィール.jpg福田正樹 氏  株式会社ウェザーニューズ 開発主責任者執行役員

講師略歴:1993年沖電気工業株式会社入社の後、1997年株式会社ウェザーニューズ入社。BtoBのシステム開発を主に担当し、自治体向け気象防災システム開発、BSデジタル放送コンテンツ送出システム開発、航空向け運行支援システム開発、緊急地震速報システム開発、船舶向け船舶安全監視システム開発、放送局向け天気番組提供システム開発など各種システム開発を実施。

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット