(終了)8月21日ESD21協賛:APSOM オンライン・リレーセミナ2020

主催:NPO法人「ものづくりAPS推進機構」 協賛:ESD21

APSOMオンライン・リレーセミナー2020

 ESD21協賛セミナーに予想以上の方に参加頂き有難うございました。定員のため早めの受付終了で、大変申し訳ありませんでした。本イベント、ESD21主催で10月に再度開催予定ですので、よろしくお願いします。当日の資料はプログラム欄にUPしております。また、2019年開催のTPS連続講座「TPS/トヨタウェイを楽しみながら学ぶ講習会」の下記URLに、TPSとITに関わる黒岩の拙稿とともに講演資料UP。ご参照頂ければ幸いです。 https://www.esd21.jp/news/2019/02/tps-3.htm

 また、コロナ禍により医療用のガウンの不足で、トヨタのTPSが貢献した動画、「香川照之の医療用防護服生産量を100倍にしたトヨタ生産方式の秘密」には、流れづくり、手待ちのムダ排除、標準作業など、TPSの改善事例が沢山出てきます。ぜひご参考頂きたく。(文責:黒岩)

https://www.youtube.com/watch?v=J0nO-04ArBs (38秒) https://www.youtube.com/watchv=GGJt8VUu4cc (28分3秒)

 

【講演テーマ】APSOMオンライン・リレーセミナ2020(第一回)

「モノづくりのトヨタ生産方式(TPS)とAgileソフトウェア開発」

~ITサービス業の皆様へのTPS入門~

〇 開催日時:2020年8月21日(金)16:00-17:30   講演:60分、質疑応答:15分

〇 場所(形式):オンラインミーティング(Zoomを予定)、開催URL、ミーティングID/PW、会議室の入場可能時間などは開催当日までに別途ご案内差し上げます)

〇 定員: 90名 (主催、協賛団体の合計)

〇 講師:  黒岩 惠(くろいわさとし)NPO法人「ものづくりAPS推進機構」理事長, 一般社団法人ESD21代表理事、トヨタ社友

講演資料 ⇒ 8月21日TPS講演(黒岩).pdf 

〇 講演概要: トヨタ生産方式(TPS)は、80年代初にトヨタが北米に進出して以来、競争優位のビジネスモデルとして、Lean方式の名で世界中に展開。「人間性尊重と価値の流れ」と人財育成が基本であるTPSと、TPS/Lean方式から誕生したソフトウェアのAgile開発を解説する。

〇 主催団体、APSOMからのご案内: https://apsom.org/wp/2020/08/03/352/

〇 お問合せ、参加登録:お問合せはメールで黒岩:skuro@esd21.jp。参加登録は以下のフォームにて。

  2か月後予定で、本テーマのWebinarを再度予定。13時以降に登録の方は、優先的にご案内します。

[[aform258]

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット