ESD21国際事業「混迷の国際情報共有と交流会」のご案内
20250324_ESD21混迷の国際情報共有と交流会(表紙).jpg
ESD21の国際事業は過去 ミャンマーの民主化と経済発展への支援を重点に活動してきました。
現在はESD21のテーマ事業であるTPS/リーン、DX関連等の国際情報交換や交流の場の提供を続けています。
このたび多方面で「三方良し」の国際交流の更なる機会つくりの「混迷の国際情報共有と交流会」を企画し、
混迷する世界に目を向け、「新しい日本」「楽しい日本」を創るヒントとなる多くの話題から皆さまと共に
考えそして相互交流を深めるイベントを開催しますので万障お繰り合わせの上、ご参加をお待ちします。
記
ESD21国際事業「混迷の国際情報共有と交流会」
〇開催日時:2025年3月24日(月)
第1部-混迷の国際情報共有の会 15:00~17:20
第2部-交流会 18:00~19:30
〇開催場所:
第1部:東桜会館第1会議室 <15:00~17:20>
地下鉄東山線「新栄町」、桜通線「高岳」より各徒歩5分
https://www.higashisakura-kaikan.jp/access/
第2部:交流会 <18:00~19:30>
トヨタ社友会「葵クラブ」
〒461−0004 名古屋市東区葵1丁目16-18
募集定員35名 <定員になり次第〆切>
会費 ESD21会員 @4,000円/非会員(ビジター) @5,000円
当日現金でお願いします。(領収書あり)
ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は前日までにお知らせ下さい。
当日にキャンセルされた方には会費のお支払いをお願いしております。
〇プログラム:
第1部:15:00~17:20 進行役:ESD21佐土井理事
話題:
1)「オーストラリアに見る働き方事情と楽しむ人生 」
ESD21顧問理事/豊田通商OB 鈴木明夫氏
2)「知られざる世界有数のワイン大国ポルトガルと "ユニケージ" のつながり」
ESD21理事/(有)USP研究所代表取締役 當仲寛哲氏
3)「自分のできる国際協力に挑戦!」
ESD21会員/豊田通商OB 木戸陽介氏
4)「国際ロマンス詐欺と国際投資詐欺の動向」
ESD21理事/名古屋国際法律事務所長弁護士 田邊 正紀氏
5)「マレーシア中小企業へのTPS導入成果と今後のデジタル化」
ESD21会員/(株)リーンランド研究所代表取締役 鈴木雅文氏
6)「出口の見えないミャンマーの最新情報」(動画)
ESD21名誉会員/
MVC(Myanmar Value Creation) 会計事務所代表 長澤さやか氏
7)「ミャンマー人材事業の現状」
ESD21理事/モーヤンジャパン株式会社 取締役 トゥトゥフライング氏
8)「学生国際交流の現代事情」
ESD21理事/中京大学総合政策学部教授 弘中史子氏
9)「ロシア経済現状」
ESD21理事/名城大学経済学部教授 佐土井有里氏
第2部:交流会 18:00~19:30(場所:葵クラブ)