(終了)11月22日(火)I Tマネジメント・フォーラム2011 『 失敗に学ぶI T導入・再構築のポイント 』を開催しました

IT マネジメントフォーラム2011は好評のうちに終了いたしました。近々活動報告にて当日の講演資料を公開いたします(一部非公開)

=================================================

~中小・中堅企業におけるI T導入・再構築がなぜうまくいかないのかその失敗原因を探り今後に生かす~ **無料**(終了)

 日本のすばらしいモノづくりの力をさらに発展させ、復興の土台としていくためには、I Tの効果的な活用は欠かせません。

然るに、わが国とりわけ中小・中堅企業のIT活用は本当に遅れています。その原因は何か、この道の第一人者である

ITCフェローの川内 晟宏様 を招いての4時間です。以下の課題をお持ちのユーザ企業の方、そうした課題をお持ちの

ユーザ企業と日々接しているITベンダーの方、ITCの方などを対象としております。

   注:ITCの方にはITCA後援ポイント4時間分の証明書を発行いたします>

                     【課題】

  • ERPを導入して一気に、システムを刷新しようと思っているが・・・・・・・・・・
  • ITはコストダウンに役立つか、納期短縮に役立つか、品質向上に役立つか?
  • ITベンダーから新しいシステムの提案をされたがどうして良いか判断がつかない
  • 社員がACCESSで使ったシステムを使っているがこの社員が辞めたらだれもわからない
  • 生産管理システムを入れたが当社のものづくりのやり方に合っていないようだ・・・
  • 先代社長の知り合いのITベンダーに任せているが、どうも料金が高いような気がする
  • 得意先からWeb-EDIの要請を受けているが・・・・・・・・
  • ITの重要性はわかるが投資効果が良く分らない・・・・・・・・
  • ITはニガテだが、総務部長としてIT責任者にもなっている、IT責任者として何をすればよいのか

    ・・・など

          ~~~~~  記  ~~~~~

▼日時: 11月22日(火)、14:00~18:00

        (13:30受付開始)

▼会場: 東桜会館、第一会議室   TEL 052-973-2223

    http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/ac_hs.html

    東山線「新栄駅」①番出口、桜通線「高岳駅」③番出口より徒歩5分

▼フォーラム参加費: 【無料】

▼参加定員: 

        ・先着90名様 (定員になり次第〆切)

▼参加お申込み:

        ①所属法人名、②氏名、③E-Mailアドレス、④ITCの方:資格者ID

        ⑤懇親会(4,000円)参加・不参加

 を記して下記までお申込み下さい。

┏■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

『 I Tマネジメント・フォーラム  2011』 のお申込み先は、

┃             廣瀬: hiroseYT@career-bridge.ecnet.jp

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┛

▼プログラム:

【ご挨拶】                         ESD21会長   黒岩  恵

 

【 I Tマネジメント推進委員会のご紹介】

                 I Tマネジメント推進委員会 委員長 池山 昭夫

 

【講演】 <14:15~15:30> 

        講演タイトル:「中小企業のIT活用はなぜ進まないのか?」

         プロセス経営研究所/I Tコーディネーター 川内 晟宏 様

 

  概要: ITコーディネータ協会が中小企業のIT化促進のために設立されてから

10年経過したが、一部の先進企業を除き、平均的な中小企業のIT活用は進んでいない。これまでのIT導入を進めるための手順として、経営戦略からスタートし、IT活用によりビジネス改革する「IT経営」の手法で支援が行われてきた。しかし、多くの中小企業はもっと身近な課題解決を求めており、企業のニーズと支援手法の間にギャップを生じているのではないかとの問題提起を行ない、このギャップを埋める新しい“ITカイゼン”アプローチを紹介する。

 

【リレー・ミニ講演】 <15:45~16:30> 

        「中小・中堅企業におけるI T導入・再構築がうまくいかない事実」     

                        高度生産研究所            和澤 功 様

                        I Tイノベーション          秋山 剛 様

                        株式会社オージス総研    山海 一剛 様

  概要:3名の講演者が15分単位で首題についての自説を経験を交えて説明します。

 

【パネルディスカッション】<16:45~17:30>

                プロセス経営研究所              川内 晟宏 様

                高度生産研究所                   和澤  功 様

                I Tイノベーション                 秋山 剛 様

                株式会社オージス総研          山海 一剛 様

                             (司会)        池山 昭夫

  概要: 講演、リレー・ミニ講演の講演者をパネラーとして、中小・中堅企業における

             I T導入・再構築がなぜうまくいかないのかその失敗原因を探りだす。 本フォー

    ラムに参加の皆様には、自社に適用する「失敗しないためのべからず集」を作る

    ためのきっかけにして頂ければ幸いです。

 【質疑応答】<17:30~18:00> 

【懇親会】 <18:00~20:00>

       ご希望者のみ。

        ・講師も参加。活発な意見交換、ご交流を行って頂けます。

        ・会場:「桃○(ももまる)」

       ・懇親会費(4,000円)は当日会場受付にてお支払い下さい。

         (領収書を発行します。)

 

以上

  

 

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット