本協会では広く最新のIT技術と社会の流れを会員の皆さま、ご支援者の皆様に知っていただき、持続可能なモノづくり・人づくりの参考として頂くために「ITトレンド・フォーラム」を昨年スタートしました。
その第2弾として、平成24年7月21日(土) に第2回 ITトレンド・フォーラム 「スマートデバイスとIT産業の展望」を開催しました。
今回は、今話題の Android 技術を始めとした「スマートデバイス」と、その関連産業の発展に注目し、世界がどのように動いているかをテーマにとりあげますした。
今年、あいちベンチャーハウスが中心となり、産学官連携で中部地域のスマートデバイスのメッカとなることを目指し、特別プロジェクト「プロジェクトTEN」が設立されました。今回は、その「プロジェクトTEN」に参加しスマートデバイス周辺の業界事情に詳しい二人の専門家をお迎えして、皆様とともにIT産業の未来を話し合いました。
-
日時 : 7月21日(土)15:00~17:30 (開場14:40)
-
会場 : 中京大学八事キャンパス15号館 大会議室
地下鉄八事駅5番出口
http://www.chukyo-u.ac.jp/information/facility/g1.html
-
参加対象者:ESD21会員、非会員を問いません。
(企業経営者、企業情報システム責任者、技術開発責任者、IT技術者、IT研究者、その他、話題に関心のある皆様)
-
プログラム
15:00-15:10 黒岩 惠 (ESD21会長)あいさつ
15:10-16:00 横井茂樹氏 講演
「日本のIT産業に関する考察と
プロジェクトTENの活動コンセプト」
<10分休憩>
16:10-17:10 水野政司氏講演
「ローカルでの新産業創出育成とグローバル競争」
17:10-17:30 質疑応答、ディスカッション
-
概要
横井茂樹氏
IT技術は、社会に対する広範なイノベーションをもたらしており、産業革命にも匹敵するといわれている。
周知のようにシリコンバレイがイノベーションの中心であり、そのプロセスを考察する。
残念ながら、日本のIT産業が世界のイノベーションに関わっているとは言いがたい。米国、韓国、台湾などのIT企業の特徴と比較を行うことにより、今後の日本のIT産業の進め方について考察する。
また、そういった考察を踏まえて推進中のスマートデバイス振興プロジェクト: プロジェクトTENの活動コンセプトについて解説する。
水野政司氏
現在IT分野での最先端事業のひとつスマートフォンやコンテンツ産業を地域、国家の次なる主力産業と見据え、国際間での競争が始まっている。
ヨーロッパ(英国、スペイン)、北米(カナダ)等の事例を
紹介しつつ、世界で何が起きているか、新産業を地方で根付かせる、
世界へ羽ばたかせるために、各国各地域で何をどうしているか、水野が各国関係者との交流や現地視察等で得たものをご案内するとともに、グローバル競争の現状をお話します。
-
講師
横井茂樹氏(よこいしげき)
名古屋大学情報文化学部教授
水野政司氏(みずのまさし)
クエリーアイ株式会社代表取締役
-
定員 :80名 (講演会参加無料、懇親会会費4,000円~5,000円程度を予定)
終了しました。
-
お問い合わせ先: 鈴木 trend@esd21.jp
-
協賛、後援 経営情報学会東海支部(協賛)、情報処理学会東海支部(協賛)、電子情報通信学会東海支部(協賛)、東海インターネット協議会(協賛)、東海情報通信懇談会(後援)
-
当日の様子
63名の方々にご参加頂き、熱心に聴講頂き、また熱い質疑を交わして頂けました。また、懇親会へも22名の方に参加いただき楽しく交流することができました。みなさん、ありがとうございました。
-
アンケート結果 (回答者 30人)
(1) 職種を教えてください(複数回答可) : 技術者 9, コンサルタント 7, 管理者 5, 経営者 5, 営業 1, その他 5
(2) ESD21 をご存知でしたか : 今回知った 14, 知っていた 5, 会員である 10
(3) 今回のフォーラムを何で知りましたか: ESD21からのダイレクトメール 11, 協賛・後援団体からの案内 9, twitter 1, その他 8 (Facebook 4)
(4) スマートデバイスという言葉を知っていましたか: よく知っていた 25, 聞いたことはあった 5
(5) 横井氏の講演はいかがでしたか(複数回答可) : わかりやすかった 15, ためになった 12, もっと詳しく知りたい 8, もの足りなかった 5, その他 4
(6) 水野氏の講演はいかがでしたか(複数回答可) : わかりやすかった 18, ためになった 19, もっと詳しく知りたい 11, もの足りなかった 2, その他 3
(7) ITトレンドフォーラムの開催はいつが都合良いですか: 土曜午後 12, 土日ならいつでも 10, 平日日中 3, 平日夜 2, いつでもよい 2