発表資料はESD21M研メンバー限定のページに掲載(ID/PW要)
ESD21第2回ミャンマー調査研究会開催のご案内
日頃はESD21の運営にご支援頂きありがとうございます。
ESD21のミャンマー調査研究会(「ESD21M研」)では昨年10月の「ミャンマーオープンフォーラム(会員・非会員)に続き、今般、「第2回ミャンマー研究会(「ESD21M研」参加会員限定)」で会員各社のミャンマー事業活動の発表表会を開催いたします。
既に申込締切は完了しておりますが折角の機会でございますので、「ESD21M研」に参加頂いていない非会員の方で、ミャンマー進出にご興味をお持ちの皆様にも10名の追加お申込みを先着順にお受けしたく下記ご案内申し上げます。
記
1.日時:平成25年1月31日(木) 14:00~17:00
2.場所: JICA中部 セミナールームA-1/2/3
3.追加定員: 研究会 10名 新年会(懇親会)5名、 注:「ESD21M研」参加会員とビジター、約50名参加申し込み済
1)14:00~14:20 「第4回ESD21ミャンマー交流概要と進出ヒント」
発表者:ESD21顧問・理事 鈴木明夫
2)14:20~14:40 「ミャンマー最新事情と今後の自社のビジネス展開」
発表者:(有)トレンデイー名古屋代表取締役 タン オン様
3)14:40~15:10 「TPS指導を通じて感じたミャンマーでのモノづくり・人づくりのヒント(指導先:ヤンゴン重機輸入販売会社)」
発表者:ESD21会長 黒岩惠
4)15:10~15:30 「ミャンマーICT事情の印象とNTTグループの進出状況」
発表者:シーキュ-ブ(株)取締役NTT営業本部長 田中和一様
5) 15:30~15:45 休憩
6) 15:45~16:15 「SBS技能実習生派遣トレーニングスキームの現況」
発表者:SBSホールデイングス(株)代表取締役 渋谷修二様
7)16:15~17:00質疑応答&「ESD21M研」平成25年度の活動方針について
(オープンフォーラム、研究会、フェースブックによる情報交流他)
5.新年会 ,JICA1階 レストラン(着席ビュフェスタイル)
費用:3千円/人 17:30~20:00
6.お申込み先:最終締切り1月18日(金)
メールアドレス:suzuki.akio@blue.plala.or.jp 鈴木明夫宛て
以上
以下、研究会とESD21M研の新年会の写真掲載 (一部、Facebookの写真より)