APSOM 「APSサミット2013」シンポジウム(東京)ご案内

             「APSサミット2013」シンポジウム               

主催:特定非営利活動法人「ものづくりAPS推進機構(略称APSOM)」

協賛:一般社団法人「持続可能なモノづくり・人づくり支援協会」

 

◎テーマ:“グローバルに挑む日本流ものづくり”

◎日 時:平成25年12月4日(水) 13:30~17:00

◎場 所:機械振興会館 研修2号室(B3階)

      東京都港区芝公園3-5-8 TEL 03-3434-8216

◎定 員:100名(先着順、事前登録)

◎参加費:無料(懇親会の参加者は3,000円、当日お支払ください)

◎交 通: 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅下車徒歩約7分/都営大江戸線「赤羽橋」駅下車約8分 (東京タワー東隣り)

             地図: http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html

<APSOM概要>  APSOMホームページ : http://www.apsom.org/

             APSOMの組織: http://www.apsom.org/bylaw.html


◎ シンポジウム   研修2号室(地下3階)  司会:伊藤昭仁 教育普及委員長((株)シムトップス)

開始時刻

演 題

講 演 者

13:30~13:45

開会の挨拶

黒岩 惠 APSOM理事長(ESD21会長)

13:45~14:45

基調講演

(仮)グローバルに対応した「国際EDI標準」    への提案

兼子 邦彦

小島プレス工業株式会社 総務統括部

14:45~14:55

「ITカイゼンの新しい展開」

 

川内 晟宏 APSOM産業応用委員長

              (プロセス研究所代表)

14:55~15:05

休憩

 

15:05~15:55

招待講演

(仮)設計するだけで生産管理システムが動作する~データモデルとOSSツールの活用 事例

渡辺 幸三

有限会社 ディービーコンセプト

15:55~16:20

「計画同期生産を実現するPSLXプラット   フォーム」

西岡 靖之 APSOM副理事長(法政大学)

16:20~16:45

「MESXジョイントプロジェクト 報告
 ~ クラウド型生産管理システム連携 ~」

大西 作幸 MESXジョイントプロジェクト

                     (三菱電機)

16:45~16:55

APSOMアワード2013表彰

 

16:55~17:00    

閉会の挨拶

佐々木 宏明 APSOM副理事長

          (横河ソリューションサービス)

17:10~

懇親会

ニュー・トーキョー 機械振興会館地下3階(有志による懇親会の場をご用意しております。懇親会の参加費は3,000円です。)

 

申込方法 

 以下の必要事項を明記の上、事務局までメールにてお申し込み下さい。

 折り返し事務局よりご案内を返信いたします。 

 ①お名前、②所属企業名または団体、③部署/役職、

 ④参加者の連絡先メールアドレス

 ⑤懇親会 (参加/不参加)  ESD21同様に講師、参加者の情報交流の場です。 ぜひ参加下さい。

 

申し込み/お問い合わせ先

  NPO法人ものづくりAPS推進機構 事務局

  〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門5森ビル 5階

  電 話(03)3500-4891  FAX(03)3500-4895  

  電子メール:admin-office@apsom.org

 

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット