(終了)ESD21会員用「5月16日 平成26年度 会員総会・年次特別フォーラム」講演資料アップ

ESD21「平成26年度 会員総会・年次特別フォーラム」ご案内

       総会、年次特別フォーラムと終了しました。特別フォーラム講師講演資料は下記にアップしております。ご参照下さい

                 ※会員総会の平成25年度活動報告、平成26年度活動計画につきましても下記文中にUPしてあります。

 日頃は、皆様の多大なご支援とご協力のもと、円滑に運営ができておりますことを深く感謝申し上げます。

 当協会は、本年6月で設立5年目に入りますが、新年度に当たって、企業の株主総会に相当する「平成26年度 会員総会」を開催いたしますので、ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、ご出席のほどお願い申し上げます。

 また引き続き、同会場におきまして、ご案内のとおり、平成26年度「年次特別フォーラム」を、ビジネスモデル学、生産システム、俯瞰工学、産業戦略論等の研究活動で著名な、東京大学名誉教授の松島克守様と、Intelligent Transport Systems(高度道路交通システム)を推進するITSジャパン会長で、トヨタ自動車株式会社顧問の渡邉浩之様を特別講師にお招きして開催いたしますので、ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。

       ~~~~~~ 記 ~~~~~~

■開催日時 : 平成26年5月16日(金)

   <13:00受付開始>

      ◆13:20~14:20 

         「平成26年度 会員総会」・・・・・・<会員限定>

   会員の皆様からの、ご質問やご提案については、下記より遠慮なく、連絡頂ければ幸いです。   

   <14:20受付開始>

       ◆14:50~17:00 

         「年次特別フォーラム」・・<会員+ビジター参加>   

■場  所 : 

      「会員総会」&「年次特別フォーラム」:  「ウインクあいち」<9階901会議室>

          http://www.winc-aichi.jp/

■参加定員 :「年次特別フォーラム」 150名<参加無料>

■「会員総会」議案 : 平成25年度活動報告26年度活動計画(全)140515.pdf

       1)平成25年度事業報告および会計報告

       2)平成26年度事業計画(案)および予算計画

       3)理事の退任と新任について

       4)その他連絡事項              

■「年次特別フォーラム」プログラム

                                                  <司会> ESD21理事 弘中 史子

【ご挨拶】                                                   ESD21会長 黒岩  惠

【特別講演Ⅰ】

  「イノベーションで蘇れ、日本の製造業」  俯瞰工学研究所所長、東京大学名誉教授 松島 克守 様

         ESD21総会(松島).pdf       一般社団法人俯瞰工学研究所: http://www.fukan.jp/

      ~~~~~~~~(休憩10分)~~~~~~~~~

【特別講演Ⅱ】

  「持続可能な開発・経営」 ~IT・ITSが変える地域社会と未来の自動車・ロボット~

             ITSジャパン会長、トヨタ自動車株式会社 顧問 渡邉 浩之 様     ESD21総会(渡邊).pdf

✚✚✚(松島克守様、渡邉浩之様のプロフィールは本文末尾に)✚✚✚

■「懇親会」 

     <特別講師、ご参加者との意見交換の場です>

     (会場)「M&H PLATA」<会場より徒歩6分>

         http://wedding.gnavi.co.jp/site/2/n909100/

<年次総会風景>

図1ggg.jpg

           総会の開催宣言、挨拶、事業報告 (山田事務局長、黒岩会長、和澤理事長)

図1hhh.jpg          会計報告(石川理事)と新理事の紹介(久保田 トヨタOB、佐土井 名城大学教授)

<特別フォーラム風景>

図1jjj.jpg

                            年次特別フォーラム、司会の弘中理事(滋賀大学教授)、講師の松島 東大名誉教授

図1kkk.jpg            講師の渡邊 トヨタ自動車顧問、フォーラム後の懇親会挨拶(鈴木顧問・理事)

H26年総会、年次特別フォーラムのアンケート

会員種別必須

入力例:foo@example.com

総会報告、ESD21活動に関するご質問、ご意見、アドバイスなど頂きたく。メールで回答させて頂きます。

年次特別フォーラムについて必須

お二人の講師、講演内容についてのご感想、招聘希望の講師など。

ESD21イベント案内用メールマガジン登録希望の知人をご紹介下さい(氏名、所属、メールアドレス)

総会、年次フォーラムのアンケートにご回答頂き有難うございました。

■松島克守様プロフィール

一般社団法人俯瞰工学研究所代表理事。東京大学名誉教授。

元東京大学大学院 工学系研究科 総合研究機構 俯瞰工学部門教授。

専門分野はビジネスモデル学、生産システム、俯瞰工学、産業戦略論。

東京大学助手、日本IBMにて製造業マーケティング戦略、アジアパシ

フィック地域の製造業向けマーケティング戦略を担当。

1997年、プライス・ウォーターハウスの日本法人の常務取締役を歴任。

1999年、東京大学工学系研究科教授、工学部総合研究機構・機構長、

2003年、東京大学大学院工学系研究科 総合研究機構 俯瞰工学部門教授、2008年、東京大学総合研究機構イノベーション政策研究センターセンター長を歴任。

14-05-16 松島克守氏.jpg

 

■渡邉浩之様プロフィール

九州大学大学院工学研究科修士課程修了後、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)に入社し、以降、技術開発部門での業務に従事。7代目「クラウン」のチーフエンジニアに就任。

1996年 取締役就任。初代「プリウス」や燃料電池の開発を担当する。

1999年 常務取締役、2001年 専務取締役、2005年 技監を歴任し、2014年4月に顧問に就任、現在に至る。

2009年よりITS Japan会長を務める。

2004年、燃料電池自動車の開発により、九州大学から工学博士の学位を受ける。

14-05-16 渡邉浩之氏.jpg

以上

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット