(終了)1月29日,ESD21「1月会員例会」、講演資料、写真掲載

(終了) ESD21「1月会員例会」のご案内

 

一般社団法人 持続可能なモノづくり・人づくり支援協会(ESD21)

                                      会長・代表理事   黒岩 惠

                    特別企画事業担当 理事   山田 健人

 

 昨日開催の会員講師による「会員例会・新年会」には、一部ビジターの方にも参加頂き、会議の参加登録80名、新年会には50名の方に参加頂き、盛会裏に終了しました。出講頂いた講師の方、参加頂いた方には深く感謝申し上げます。 講師の皆さんから公開許可を頂いた資料および当日の講演風景の写真をアップロードしておきます。

 また、同じような形態での会員例会を6月頃に予定。会員の皆様には20分弱の出講をお願いします。皆様の方から自薦他薦で講演者候補を事務局宛に連絡頂ければ幸いです。

 ESD21会員の皆様にはいつもご支援いただき誠に有難うございます。

この「会員例会」は、会員としてご参加の皆様に講師になって頂き、講師のビジネス、業界事情や経済社会、日頃の問題意識、趣味など、自由なテーマで語って頂きます。会員相互の「情報交換の場づくり」を意図し、今後とも、企画を充実していく予定です。できるだけ多くの方に出講頂きたくお願い致します。

今回は、日程の余裕なく、事務局にて相談の上、ご案内の7名の方に、最大20分の短いスピーチをお願いしております。今後は、会員の方に予めエントリー頂き、出講希望者、テーマなどを勘案して、会員例会のプログラムを作成して進めます。多数の講師のスピーチにより、参加頂いた会員相互で、コラボレーション促進の機会になれば幸いです。 なお、今回はESD21の第一回総会後の講演会に出講頂いた、元日野自動車会長の蛇川様に名誉会員としてスピーチ頂きます。  https://www.esd21.jp/news/2011/04/422pdf.html

 

        ~~~~~~~ 記 ~~~~~~~

 

■日 時: 平成27年 1月29日(木) (受付開始:13:00)
      「会員例会」13:30~17:15
      「新年会」 17:30~19:30<第二富士ホテル>

■ところ: 「東桜会館」第2会議室     名古屋市東区東桜2-6-30 TEL 052-973-2223 

      東山線「新栄町」駅1番出口より徒歩5分  桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分

       http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakur

■「会員例会」<受付:13:00、13:30~17:00>

                           司会 ESD21理事 山田 健人

 【開会、ご挨拶】 13:30           ESD21会長  黒岩 惠   資料⇒黒岩惠.pdf

 

 【講演1】 「ESDの活動とESDユネスコ世界会議」

  愛三工業(株) OB            浅田 益章 氏  資料⇒浅田益章.pdf

 ・ 岡山市と名古屋市で行われた「ESDに関するユネスコ世界会議」に参加して得たことをみなさまに報告したい。ESDとは何か。これから必要なものは何かを問い求めた。

 【講演2】 「東京品川の零細町工場の十年間」

(有)庄司製作所 代表取締役       庄司  ひろ美 氏

 ・ 京浜工業地帯の一角である東京都品川区内町工場に入社してからの 十年間。北京オリンピック特需から現在に至るものづくり生活の概況。

 【講演3】 「SI企業から認識技術の企業になって」

            (有)来栖川電算 取締役             山口 陽平 氏  資料⇒山口陽平.pdf

 【講演4】 「コンサル業で気付いた価値観・判断基準のギャップ」

 3Cテクノ (トヨタ自動車OB)      太田 昭男 氏  資料⇒太田昭男.pdf

 ・ 本来、人として持っている筈の純粋な思考・欲求に基づけば、 間違うことがないものを自己の欲望心から判断力・価値観を曇らせて、ミスしていることが多い。これが、会社経営・業務運営の場で現われることが多く、取り組み改善・仕組み改善のコンサルティングの対象となる。

 

 【 休憩 】 15:10~15:30   ~~休憩(20分)~~          

 古谷さん(株)三五OBと古川さん(株)古川電機製作所の特別出講、事務局資料古谷さん,古川さん.pdf

 

 【講演5】 「メーカー(ブラザー)から物流業へ移って」

ブラザーロジテック(株)取締役総務部長   吉田 信人 氏

 【講演6】 「中華ビジネスの行方」

株式会社超海,,杭州超海科技有限公司 総経理   宮下 江里子 氏  資料⇒宮下江里子.pdf

 ・ 中国内での外国資本(外資)の今後と中国内資の周辺諸国へのビジネスの動きの概略

 【講演7】 「加速するインターノット崩壊」

中京大学教授(元中部電力)        鈴木 常彦 氏   資料⇒鈴木常彦.pdf

 ・ 今年は DNS をはじめとする基盤技術に深刻な脆弱性が多く発見され、攻撃が相次いだ年でしたが、これはまだ序の口でしょう。今何が深刻な問題になっているかを紹介したい

 

 【特別講演】 「(仮)これからの日本経済と産業界の雑感」

トヨタ自動車&日野自動車・顧問     蛇川 忠暉 氏

 【 閉会 】 17:00

 

■参加資格、人数: ESD21個人会員、法人会員のみ、 90名<定員になり次第〆切>

                ビジター参加は 理事及び講演者の招待(1名)のみ

■参加費:  ESD21個人会員 <参加無料>  

                 ESD21法人会員 <参加無料。3名まで参加可>

 

■「新年会」 <17:30~19:30>

  ・ご講演者・会員・理事間の新年交流懇親会です。

・「第二富士ホテル」(東桜会館より西に徒歩5分)

   http://www.fujihotel-nagoya.com/daini/

  ・募集定員40名 <定員になり次第〆切>

  ・会費 5,000円(領収書あり)

 

<写真> 講師の講演写真と会場風景、 下段右側は、特別講演(蛇川さん)、新年会の会場風景

図ESD211.png

図ESD212.png

                                                                                        

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット