今回は9名の参加をえて開催され、各議題に対して活発な意見交換ができました。参加の皆さん有難うございました。
2月5日に本年度第4回のITマネジメント研究会を開催しますので、参加ご希望の方はお申し込みください。
第4回のテーマは「システム構築段階の問題点と解決策」です。今回はKM工業の新システムを発注する
ベンダーも決まりシステム構築作業が始まりますが、その前にシステム構築段階で起こりうる問題につい
て事前にプロジェクト内で研究しておこうという設定です。
< 第4回研究会の案内 >
1)テーマ:「システム構築段階で起こる問題とその解決策」(※1)
2)開催日時: 2月5日(木) 18:00~20:00
3)研究会の手順:
①システム構築段階で発生する問題点、注意事項を参加登録時に提出する(※2)
(問題点提出は必須ではありません)
②事務局で3テーマに絞る
③テーマごとにその問題について事務局または問題提起者が解説する
④テーマについてフリーディスカッション
⑤特に結論は出さず議論の中から各自が「何か」を持ち帰っていただく
※1:システム構築段階を大括りで「要件定義と外部設計」、「ソフトウェア開発」、「テスト検収、移行」の3段階に
分けそれぞれについて問題提起し検討していきます
※2:問題点として挙げるのは「予算オーバー」、「開発期間が延びた」、「機能が実現できない」というのではなく
その原因を挙げてください。例えば「要件確定後提出された開発見積が高すぎる」、「SEが要求を誤解したまま作った」
「テストシナリオが簡単すぎて本番で不具合が多発」など。
参加者はユーザ、ベンダー各々の経験に基づいて問題提起ください。
4)会場:ネットアーツ会議室 金山
http://www.netartz.com/access
5)参加人数:15名まで(会員を優先し、定員になり次第締め切り)
6)参加費:無料
7)参加申込み: 下記の申込案内に記入の上お申し込みください。(申込期限:2月2日まで)
なお、申し込みできるのはESD21会員またはESD21に年度内に入会する方です。