(終了)7月3日(金) 第1回全社最適JIT経営研究会のお知らせ(写真公開)

全社最適JIT経営研究会(第1回)開催

終了しました。その時の写真を公開しております。

第2回研究会は 8月3日(月) 名城大学 名駅サテライトにて開催します。

  ESD21全社最適JIT経営研究会の第1回を下記の通り開催します。

  ESD21全社最適JIT経営研究会は4月24日に準備会・5月29日にオープンフォーラムを開催し、研究会メンバーを募り、下記の通り7月3日に第1回の研究会を開催する運びとなりました。研究会会員は是非ご参加下さい。(なお、研究会への出欠を下記フォームからお知らせ下さい)

 

 「ESD21全社最適ジャストインタイム経営研究会」は、TPSを「本社力(経営、原価、会計)」、「現場力」、「IT力」の3つを連携させたジャスト・イン・タイム経営として捉えて、本当に経営の効果をもたらす(成功させる)ものにすべく,全社最適の視点から実践的研究活動を行うものです。

   TPSはややもすると現場偏重で考えられ、人材育成や本社の視点(例えば原価管理)が欠けたりして、失敗する例も少なくありません。そこでものづくり経営をサポートするTPS(JIT)の成功率を画期的に高めるために -

 

・TPS(JIT)を導入したいが、よりスムーズで効果が期待できる方法は?

・既にTPSを導入したが、いくつか直面する障害を克服する方法は?

・TPS(JIT)の本質や正しい効果、会計との向き合い方などを再確認したい -

などについて、、現場、本社、IT各分野の専門家が、相互理解を深めつつ、実行可能な最適解を追求するものです。

 特にTPS導入や実行にあたり障害となる項目やその効果的な解決方法を、出席者各位の議論をすり合わせながら視える化するワークショップ形式ですすめます。

 回を追い、議論を重ねる中で、「TPSと非TPSの思考の違いとその克服法」や、「 本社(経営)と現場の考えるにおける”お金(経理)”や”時間(人)”の管理指標の調整とその使い方」 など、実務に役立つ多くの学びが得られると存じます。

 

■開催日時・会場

日時 : 2015年7月3日(金)15:30- 18:00

会場 : 名城大学天白キャンパス

      10号館 第一大会議室

IMG_2947.jpg

 

http://www.meijo-u.ac.jp/about/access/index.html

(敷地内地図:http://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tenpaku/)

内容: (1) 研究会コンセプトとツール、進め方サンプル説明 

   (2) ワークショップ第一回

IMG_2952.jpg

 

 

IMG_2951.jpg

       (課題別 What(何を)-How(どうやって)-Measure(どう測る)のワイガヤ下位展開)

■参加・欠席の連絡:

下記に入力下さい。

●H27年7月3日(金「第1回全社最適JIT研究会」の出欠

入力例:山田太郎

入力例:やまだたろう

会社名・団体名・職制など(××株式会社 ××部 部長など)

出欠について必須

入力例:foo@example.com (注)システム環境上の問題により、hotmailアドレス以外のアドレスをご記入下さい。半角で入力ミスのない様に必ず再確認をお願いします。登録後の返信メールもご確認下さい。


欠席事由、ご意見、事務局へのお問い合わせ事項など

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット