(終了) ESD21 H28年1月28日(木)「ビッグデータ・フォーラム」開催(資料、写真)

(終了)ESD21「ビッグデータ・フォーラム」開催のご案内 -ビッグデータとは何かを正しく理解しよう-

主催:一般社団法人 持続可能なモノづくり・人づくり支援協会(略称 ESD21)

ESD21担当理事 久保田 卓夫

  「ビッグデータ・フォーラム」では、ビッグデータとは何かについての本質に迫る講演とパネル・ディスカッションが行われました。結論は、「ビッグデータは大いに役に立つ」です。ただし、ビッグデータを解析して何を知りたいのかという価値意識を持つことが重要である。

 <以下案内文> 昨今、世の中に溢れかえる「ビッグデータ」という言葉。何となくは分かっているつもりですが、具体的に説明するとなると苦労します。「ビッグデータとは、要するに膨大なデータを解析してビジネスに活用することだよね」等とおおよそ理解していても、「ビッグデータって何なの?」「ビッグデータはどう役に立つの?」「セキュリティは大丈夫なの?」等々と聞かれたら明快に説明できる人は少ないでしょう。

 そこで、ESDS21ではこれらの課題を考える場として「ビッグデータ・フォーラム」を企画しました。ビッグデータに詳しい講師を招いて講演をしていただき、その後フォーラム参加者も含めてパネル・ディスカッションを行い、ビッグデータに関する様々な可能性や課題などについて理解を深めていきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇フォーラム名 「ビッグデータ・フォーラム」

◇日 時 :2016年 1月 28日(木) 14:00~17:00(受付13:30~)

◇会 場 :東桜会館 第2会議室

名古屋市東区東桜2-6-30

地下鉄東山線 新栄町駅1番出口から徒歩5分
地下鉄桜通線 高岳駅3番出口から徒歩5分

http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura

◇定 員 :90名(会員優先、定員になり次第締め切らせて頂きます) 

       定員につき、申込み締め切ります。(1/14)  ESD21会員のみ若干名参加受付けます。 

◇参加料 :無料

◇プログラム: 司会:久保田 卓夫(ESD21理事)  

 〇挨 拶                   ESD21会長 黒岩 惠

 〇講演1 「ビッグデータの将来性と危険性」 (1H + Q&A) 

講師:国立大学法人 名古屋工業大学大学院 創生シミュレーション工学専攻/情報工学教育類

         教授 松尾 啓志 氏     

         ・講演資料: 名工大_松尾教授.pdf

 〇講演2 「ビッグデータ解析事例(仮題)」 (1H + Q&A)               

講師:有限会社 ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所

代表取締役所長 當仲 寛哲 氏

         ・講演資料: USP研究所_當仲所長.pdf

 〇パネル・ディスカッション  (0.5H) 

   黒岩氏からのショートプリゼンテーションおよびパネリストと参加者間での質疑応答

         ・パネル資料:ESD21_黒岩会長.pdf

パネリスト:松尾 啓志 氏、當仲 寛哲 氏、黒岩 惠 氏

           進行 :久保田 卓夫

                   (プログラムなどの変更は予めご容赦ください。)

◇懇親交流会 35名(会員優先、定員になり次第締め切らせて頂きます)

    講師、ESD21会員、参加者間の意見交換・交流の場です。ビジターの方もぜひ参加ください。

会費:ESD21会員4,000円、非会員5,000円、(領収書発行)

場所:Aoi Cafe(アオイカフェ...フォーラム会場近く)

名古屋市東区葵1-17-14 (地下鉄東山線 新栄町駅1番出口から徒歩1分)

◇参加申し込み: 下記の申込みフォームに参加登録下さい。申込み締め切ります(1/14)

   お問い合わせは、久保田 卓夫:kubotaku*gmail.com (*を@に変更)宛てにメールにてお願いします。  

<フォーラム風景>

図123.png     

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット