ESD21は5月28日に東桜会館において「雑学大学」を開講し、第1回を下記の通り開催しました。講演内容はPDFで見ることが出来ます。
この雑学大学を通じて、東海地区中心に「この分野にはこの人あり」を発掘しながら、芸術、文化、歴史、旅行、趣味、医療などの分野、加えて経済社会、技術など「なんでもあり」のテーマで講演会を予定しております。好奇心旺盛な老若男女を対象にお互いに学び合う場を提供し、会員および関係の皆様のQOLに貢献したいと考えております。
今年度は2回目、3回目の開催を企画しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
~~~~~~~~ 記 ~~~~~~~~
1.日時: 5月28日(土)13:30~17:00
2.場所: 東桜会館 第二研修室
3.プログラム:
学長、副学長を任命する黒岩会長

学長=ESD21理事 森島巌 副学長=ESD21理事 加藤 奈穂子


【講演1】『知多新四国霊場巡りに持続可能の仕組みを見る』 ※講演内容(PDF)=知多新四国霊場巡り.pdf
ESD21理事 舘内三郎
ESD21理事 舘内三郎



【討議】『ワールドカッフェによる討議』
どんな雑学大学にしたいか


※抽選会での記念品の1つ(ミャンマーの翡翠のブレスレット)


4.懇親会:17:30~20:00
場所:「名古屋第二富士ホテル」
場所:「名古屋第二富士ホテル」