H28年第一回TPS/Lean研究会「TPS連続講座」
今年度第一回「TPS連続講座」は、盛会裏に終わることができ、ありがとうございました。定員(90名)オーバーのため参加お断りした方も多く、お詫び申し上げます。当日の写真、講師講演資料をプログラム欄にアップしておきます。また、当初、プログラムの「3)質疑、意見交換」で、5分間のスピーチを頂く予定の二人の登壇者には、講師の内川様の熱弁により割愛することになりましたが、野村様、藤井様の紹介スライドもアップさせて頂きます。
2016年6月10日 ESD21会長 黒岩惠
ESD21の「TPS連続講座」では, TPS指導経験豊富な企業OB、学識経験者に出講お願いし、参加者との意見交換により、TPSの本質を学び、組織の活性化、生産性向上、競争力向上などを研究し、相互研鑚する場として、継続開講します。 参考⇒ TPS連続講座の企画書
今回は、大野耐一氏の愛弟子で、東京電力(現在、特任顧問)ほか、製造業を超えた業種業態で、生産性向上の指導で著名な、内川晋 様(トヨタ自動車東日本特別顧問)を講師として招聘。 ドイツのIndustry4.0など新しいICT時代の製造業革新の取組みが進む中で、持続可能な日本のモノづくりのために、「生産性向上へ全ての事業主体が真剣に取り組む事」、との強いメッセージ頂きます。 過去の「TPS連続講座」の講演資料は最下欄に掲載。
===================== 記 ============================
●日時: 7月29日(金) 13時30分~17時15分 (受付13時)
●会場: 東桜会館 第2会議室
東山線「新栄町」駅、桜通線「高岳」駅より徒歩5分 (会館駐車場の使用はお断りします)
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura
●定員: 90名
●会費: 個人会員、法人会員(3名まで)、ESD21入会予定者、招待者は無料、ビジター:5千円(領収書あり)
●プログラム 司会・進行: ESD21事業推進委員(株式会社TSC) 竹内 鉦造 氏
(1)ご挨拶と講演 (13時40分~14時45分) ESD21紹介
テーマ 「ICT時代のTPS/Lean/Agile方式の基本と展開」 資料(黒岩)
講師: ESD21会長 黒岩 惠
<講演概要> トヨタ在職80年代中頃から、車両工場の生産情報システム(ALC)や電子かんばん開発など、生産物流分野のFA/IT化、TPSのIT化推進。生産システムの研究者として、TPSの基本、Lean/Agile方式の名で海外展開の概要を報告する。
(2)特別講演: (15時00分~16時40分)
テーマ 「競争力と生産性」 資料(内川)
講師: トヨタ自動車東日本特別顧問 内川 晋 氏
<講演趣旨> ICTの技術革新により、ドイツやUSで製造業の競争力向上の取組みが加速されています。一方、日本のモノづくりの存在感は低下し、近隣諸国との政治摩擦に加えて構造的課題は山積しております。関東自動車工業会長を退任後の現在も、製造業だけでなく、全ての業種業態でTPSの指導されている講師に、「日本の持続可能な製造業やサービス業に向けて、本気で生産性向上へ取り組んで欲しい」、とのメッセージを頂きます。
(3)質疑、意見交換 (16時45~17時15分) (当日参加のTPS指導者も登壇頂く予定です)
・リネットジャパンGで、ESD21「わくわくJIT研」副主査、野村 政弘様 紹介資料(野村)
・TPSコンサルタントでご活躍の(株)経営技術研究所、藤井春雄様 紹介資料(藤井)
● 交流・懇親会: 定員(35名)
・費用: 5千円。 会場: ソバ屋「やぶ」052-937-0882
講師の内川様ほか、TPS指導者、参加者との交流の場です。 ビジターとして参加の方も、奮って参加下さい。
● 問合せ、お申込み
メールにて黒岩宛て: skuro*esd21.jp (*を@に変更下さい) お問合せ下さい。
参加申し込みは下記の登録フォームに記入後、送信下さい。
<講師プロフィル>
内川 晋 氏 プロフィル
・昭和 36 年 トヨタ自動車工業㈱(現:トヨタ自動車㈱)入社 ニューユナイテッドモーターマニュファクチャリング㈱部⻑、 物流管理部⻑、⽣産管理部⻑などを歴任。
・平成 8 年 トヨタ自動車㈱の常務取締役に就任。
・平成 10 年 関東自動車工業㈱(現:トヨタ自動車東日本㈱) 代表取締役社⻑に就任(会⻑、 相談役を歴任)
・現在は、 トヨタ自動車東日本㈱名誉顧問 東京電力㈱特任顧問
① 7月13日の「全国IE年次大会」 の基調講演者 http://www.cpc.or.jp/pdf/2016ietk26.pdf
② 中産連の「製造幹部研修セミナー」講師 https://www.chusanren.or.jp/sc/pdf/seizokanbu.pdf
(ご参考) 過去のTPS連続講座の講師資料
(1)2016年3月17日 好川純一氏資料.pdf 藤井春雄氏講演資料(抜粋).pdf
(2)2015年11月26日 黒岩惠資料.pdf TPS導入の失敗事例から学ぶ(竹内鉦造氏).pdf