(終了)ESD21会員限定 7月31日 「事業イノベーション戦略会議」ご案内

(終了)ESD21「事業イノベーション戦略会議」ご案内

- 

参加の皆さんご苦労様でした。会議風景と懇親会の写真、 LT ( Lightning Talk ) の発表スライドをプログラムの発表者欄に添付しておきます。


1111図1.jpg  22222.jpgのサムネイル画像

                                      2018年7月14日 ESD21代表 黒岩惠

日頃はESD21の活動にご支援頂き誠にありがとうございます。

ESD21の各種事業の方針や具体的テーマ、進め方などを決めるべく「事業イノベーション戦略会議」を開催いたします。これはESD21理事や推進委員30数名に参加頂き、過去に開催してきた合宿会議を「事業イノベーション戦略会議」として改めて開催するものです。今回は、ESD21役員と研究会主査など主要会員35名の方から討議に参加頂けるとの連絡を頂いております。会議プログラムは、5分間スピーチ(LT=Lightning Talk)とESD21の事業戦略についてのグループ討議と発表で構成されます。

 ESD21設立の重要な役割は、会員の相互研鑽、QOLの向上にあり、会員の皆様にも、各事業活動の企画・推進に参加協力頂いております。 今回の会議の狙いは、会員相互のコラボレーションによる「会員協業イベント」「会員主導の研究会」「会員相互の協業による新事業創出」です。会員の皆様にはESD21の運営にご理解ご支援頂き、是非この機会に参加頂きたくご案内申し上げます。

-

~~~~~~~  記  ~~~~~~~

1.日時: 7月31日(火) 13時<集合・準備>

2.会場: 「東桜会館」(第2会議室) 地下鉄東山線「新栄町」又は桜通線「高岳」より徒歩5分    - - -  http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura 

3.会議:13時20分~17時20分<4時間><中間にて休憩を設けます。>

4.懇親会: 18時~20時 「トヨタ葵クラブ」徒歩7分 

5.参加人数: 50名(ESD21会員限定) ESD21理事・評議員と主要会員35名の参加登録済

6.参加申込み:最後尾の参加申込フォームに記入下さい。

  既にESD21事務局へ参加連絡済の35名の方は登録不要です。不明な点は、参加申込フォームの問合せ欄かメールにて以下にお問合せ下さい。   黒岩: E-mail: skuro*esd21.jp (*を@に変更してメール下さい)

-

■プログラム

【第一部】13時20分~14時20分LT(Lightning Talks)

進 行 役:田村耕一

発表時間:一人@5分 (持ち時間厳守)

テーマ:<ESD21事業イノベーションについて>

1)鈴木明夫「国際(ミャンマー)事業TPS/Lean研修PJ」 鈴木.pdf

2)佐土井有里「イノベーション推進計画」 佐土井.pdf

3)菅野学享「ミャンマー新規ビジネス立上げよもやま話  菅野.pdf

4)國島正浩「ESD21イノベーション事業への貢献」  國島.pdf

5)田村耕一「COMPUTEX TAIPEI 2018に参加しての思い」  田村.pdf

6)田邊正紀「ESD21事業展開について」  田邊.pdf

7)玉江秀人「海外【ベトナム物流事業】でのTPS実践について」  ホンダロジコム.pdf

8)山中誠二「IoTの進化とESD21の将来」  山中.pdf

9)當仲寛哲(代理発表:飯笹正城)「ユニケージの新たな市場挑戦(青果流通業 、製造業)」  當仲 .pdf

10)草野義昭「ニューツーリズムとESD21の事業展望」  草野.pdf

-

【第二部】14時20分~16時20分 今後のESD21の事業戦略の討議

    <15時10分~15時35分(15分間)休憩>

進行役: 佐土井有里、吉田信人

テーマ:<ESD21事業イノベーション推進について> 

 1)法人会員との協業に関する提言

 2)個人会員の活動協力についての提言

 3)本年度特別予算の公募による研究会テーマ企画と補助金活用についての提言

 4)ESD21関連団体との共同研究企画、補助金活用についての提言

 5)その他、自由提言

-

【第三部】 16時20分~17時20分 <17時20分終了厳守>

代表各位からの提言発表 

-

注:既に事務局から個別にご案内の理事・評議員、研究会主査、会員の方は記入の必要ありません。  

[[aform220]

定款   会員規約   プライバシーポリシー   リーフレット